オンラインで体験! 親子ものづくりフェア in埼玉

募集期間
12月9日(金)〜18日(日)
参加費
無料
参加対象
埼玉県内にお住いの小学生

匠の技をリアル体験

6種類の体験コースからひとつを選んで参加
ものづくりの達人の技を間近で学び
ものづくりの魅力や楽しさをリアルに体験!

お知らせ / 最新情報

  • 「匠が教える!ものづくり体験教室」は終了しました。ご参加ありがとうございました。

  • 引き続き申込受付を行います。 希望される方は電話にてお問い合わせください。 048-814-0011 (受付時間:平日8:30~17:00 )

  • 追加募集の参加者が決定し、公開しました。各コースの「参加決定者の番号を確認する」からご確認ください。

  • 追加募集の申込受付を締め切りました。ご応募いただきありがとうございました。
    参加決定者は、12月27日(火)又は28日(水)に、このサイトで公表する予定です。

  • <ご注意>追加募集をしていないコースを選択された場合は無効となります。注意してご応募ください。

お申し込み方法

  1. 申込フォームに入力し
    参加申込をしてください。

    1
    募集期間
    12月9日(金)〜
    18日(日)17:00まで
  2. 参加者の決定

    2
    12月下旬

    こちらのサイト内で、
    参加決定者の番号を公表します。
    後日、決定者にはメールで
    ご連絡もいたします

  3. 会場に参加して、
    ものづくりを体験

    3
    開催日
    2023年1月14日(土) 2023年1月28日(土)
  4. 体験が終わったら、
    会場でアンケートに
    お答えください

    4

体験コース

「トートバック」をつくって
お出かけしよう!

埼玉県洋裁技能士会、埼玉県洋裁技能協会

1月14日(土)

午前の部 10:30〜12:00(15名)
午後の部 13:30〜 15:00(15名)
定員
30名

ミシンやアイロンを使って、手づくりトートバックに挑戦!

SIGNATURE STAMP

「置きたたみ 」でってみよう!

埼玉県畳技能士会

1月14日(土)

午前の部 10:30〜12:00(15名)
午後の部 13:30〜 15:00(15名)
定員
30名

針と糸を使っての手縫てぬい作業で職人技に挑戦!

参加者が用意するもの

はさみ、 ホチキス
FLOWER DECORATION

「ミニフラワーアレンジメント」で
お部屋を飾ろう!

埼玉県フラワー装飾技能士会

1月14日(土)

午前の部 10:30〜12:00(15名)
午後の部 13:30〜 15:00(15名)
定員
30名

お花のパワーといやしを感じながら、楽しく挑戦!
※体験では季節のお花を使います。

参加者が用意するもの

筆記用具
Dressmaking

「小さい木のイス」をつくろう!

埼玉土建技能士会

1月28日(土)

午前の部 10:30〜12:00(15名)
午後の部 13:30〜 15:00(15名)
定員
30名

実際に座れて、小物置きとしても使えるイスに挑戦!

参加者が用意するもの

えんぴつ、消しゴム、定規じょうぎ
よごれてもいい服装
JAPANESE TATAMI

本格的な「石のハンコ」を
ほってみよう!

埼玉県印章彫刻技能士会

1月28日(土)

午前の部 10:30〜12:00(15名)
午後の部 13:30〜 15:00(15名)
定員
30名

彫刻刀ちょうこくとう を使い、石をほり、はんこ屋さんの「技」に挑戦!
※参加者には事前にほる文字を決めていただきます。(漢字1文字またはカナ2文字)

TILE

自分だけの手づくり「タイルコースター」をつくろう!

埼玉県タイル煉瓦工事工業組合技能士会

1月28日(土)

午前の部 10:30〜12:00(15名)
午後の部 13:30〜 15:00(15名)
定員
30名

色とりどりのタイルと職人技で世界にひとつだけのコースターづくりに挑戦!

参加者が用意するもの

手ふきタオルかハンカチ

会場ご案内

カルタスホール会議室

さいたま市浦和区北浦和1-7-1 
北浦和ターミナルビル3階
(JR京浜東北線北浦和駅東口 徒歩3分)

詳細地図はこちら 申込みは終了しました。